top of page
Academic_640x160_en.png
Business_640x160_en.png

現地パートナーと築く信頼:倉庫・配送・カスタマーケアで選ぶべき協業先

海外メーカーが日本のEC市場へ「越境」ではなく「ローカライズ参入」には、倉庫・配送・カスタマーケアを信頼できる現地パートナーとともに構築することがございます。大手キャリアやグローバルプラットフォームはもちろん、中堅・小規模の柔軟性ある事業者、そしてFBA(Fulfillment Amazon)や楽天スーパーロジスティクス(RSL)のようなEC専用倉庫サービスをケースバイケースで考慮して、コスト最適化と顧客満足度向上を同時に実現できます。



1.倉庫・3PL:在庫管理からピック&パックまで一貫対応


1.1 Amazon FBA(フルフィルメント by Amazon)

概要

Amazon FBAは、海外メーカーにも開放されたAmazonの倉庫保管・発送代行サービスです。商品をAmazonの国内FC(フルフィルメントセンター)に納品の場合は、注文処理、梱包、配送、カスタマーサポート、返品処理までをひとつひとつ受け付けております。

実績・特徴

  • Primeマークによる購入安心感:FBA商品は「Amazonプライム」配送対象となり、当日あるいは翌日配送が可能です。

  • スケーラビリティ:セール期の大幅な需要増加にも自動的に対応でき、在庫補充のタイミングだけ管理すれば運用コストが小さい。

  • マルチチャネル出荷:自社ECや楽天市場のデータをFBAに送信し、FBA在庫から出荷できる「マルチチャネルフルフィルメント(MCF)」も利用可能です。

注目ポイント・ケース適合

  • Amazonを優先販売チャネルとし、プライム配信の優位性を相談したい場合。

  • 自社拠点構築の初期投資を抑えた物流、フルアウトソースしたい中小規模~中堅企業。

  • 繁忙期(セール)に在庫切れ配送・遅延リスクを軽減したいD2Cブランド。



1.2 楽天スーパーロジスティクス(RSL)

概要楽天市場出店者向けの3PLサービスで、注文・在庫・返品管理を楽天RMSと連携して一元管理できます。

実績・特徴

  • 在庫回転加速:導入企業は受注から出荷までのリードタイムを平均48時間→24時間に短縮し、機会損失を防ぎます。物流.楽天

  • 返品一元管理:楽天市場の購入者の返品リクエストを連動。返品受付・検品・再販までを自動化。

  • マルチチャネル対応:RSL API経由で自社ECや他モールの注文も取り込みます。

注目ポイント・ケース適合

  • 楽天市場を主戦場とし、RMS連携で作業工数を大幅に削減したい中堅・先進企業。

  • ギフト包装・配送複数オプション(日時指定など)を一元管理事業者とさせていただきます。



1.3 ヤマト運輸の3PLソリューション「EAZY」

概要ヤマト運輸が提供するEC特化型3PLサービス。自社倉庫機能と配送ネットワークを統合し、WMSと連携した出荷管理を提供します。

実績・特徴

  • 出荷ミス削減:EAZY導入企業は出荷ミスを年間1,200件→200件に削減し、作業効率30%向上。ヤマトHD

  • 多温度帯倉庫:常温、冷蔵、冷凍を同一プラットフォーム内で管理。

  • API:注文・在庫データを随時取り込み、進捗管理ダッシュボードで進行化。

注目ポイント・ケース適合

  • 食品、化粧品、医薬部外品など温度管理を取り扱う商材を扱う中堅企業。

  • 自社倉庫を持たず、全国ネットワークを使って広範囲配信品質を払いたい場合。



1.4 関通(カンツ)

概要尼崎を中心に、ECに特化した倉庫・3PLサービスを提供します。海外直送品の備蓄から保管・入エリアまでワンストップ。

実績・特徴

  • 一時代行組み込み:海外工場からの直送便をスムーズに並行・知覚・入庫。

  • 多チャネル在庫:複数モール、自社EC、越境EC在庫を統合管理。

  • 繁閑調整:繁忙期のメンバースケーリングに柔軟に対応。

注目ポイント・ケース適合

  • 海外工場直送品の輸入・足元を同じ事業者に委託したい企業。

  • 繁忙期の販促イベント(セール)で出荷量が急増するD2Cブランド。



1.5小規模・地域密着型3PL:e-logis、ロジサポ

概要スモールスタートや短期プロジェクトに特化した倉庫業者。初期費用や最低利用量を抑え、小ロットから対応可能。

実績・特徴

  • e-logis(イーロジス):倉庫マニュアル作成から検品・ピックパックまで、初心者向けに柔軟に対応。

  • ロジサポ( Logi -Support):関東圏限定で、納期が短く繁閑な人員追加が可能です。

  • コミュニケーション重視:専任担当者が小規模ブランドの要件に細かく対応。

注目ポイント・ケース適合

  • テストマーケットや小規模D2Cで、初期投資を抑えつつサポートを重視する場合。

  • 限定品や季節商品の短期保管、出荷に対応したいブランド。



2.配送:最終マイルの品質とコストを両立


2.1 大手:ヤマト運輸

概要宅急便ネットワークを相談、安定した当日・翌日配送を実現。

実績・特徴

  • 化粧品ブランドのクール宅急便遅延率0.2%以下を維持。

  • EAZYとの統合運用で倉庫 – 配送の統合管理。


2.2 大手:佐川急便

概要全国430営業所で大型や商品地方配送に強み。

実績・特徴

  • EC企業が週末限定セールの翌日の配送率を70%→90%に改善。

  • 貨物客混載など低コスト・超遠隔配送サービス。


2.3 大手:日本郵便

概要小型・軽量品向けメール便サービスから宅配まで幅広くご提供。

実績・特徴

  • クリックポスト(198円)、**ゆうパケット(310円)**による低コスト配送。

  • 補充定期便で送料30%削減、解約率5%向上。


2.4 中堅:地域宅配フォワーダー

概要地方集中型小規模配送事業者。過疎地や島しょ部へ安価な共同配送を提供。

実績・特徴

  • ヤマト×全但バス客貨混載: 兵庫県豊岡市エリアの路線バスに宅急便同梱。ゼンタンバス


2.5小規模:ラクポスなど宅配代行スタートアップ

概要EC事業者に低コストの配送代行を提供。ラストワンマイルのみを負担し、小回りが利く。

注目ポイント・ケース適合

  • 定期便・サンプル配送など小口多頻度に強み。

  • スポット利用地域限定キャンペーンに適した配送パートナー。



3. カスタマーケア:CX向上を目指すプラットフォーム


3.1 大手:Zendesk

特徴

  • 多チャネル統合(メール、電話、チャット、SNS)

  • AI自動応答で一回対応80%自動化、回答時間30%短縮、CSAT+15ポイント。プレスリリース


3.2 大手:Salesforce Service Cloud

特徴

  • CRM連携によるパーソナライズド対応

  • 家電メーカーの解決率85%→95%実績。


3.3 中堅:フレッシュデスク

特徴

  • マルチチャネル対応とリーズナブルな価格

  • 中堅ブランドコスメがチケット解決率+20%を達成。


3.4 小:LINE公式チャットボット+有人サポート

特徴

  • FAQ応答率50%→75%、有人転送待機時間2分以内ニュース

  • ラインリッチメニューでセルフサービス機能を提供します。


3.5小:メール対応BPO

特徴

  • 日本語ネイティブ対応でメール問い合わせのコスト30%削減

  • CSAT4.0→4.4に進化したコスメD2C企業事例。



4. 協業先選定の総合チェックリスト

  1. チャネル展開:Amazon/楽天/自社ECの割合

  2. 商材特性:温度帯・サイズ・重量・ギフト性

  3. 規模感:初期投資・繁閑対応・スモールスタート十分

  4. 連携力:API・EDI対応、プラットフォーム適合

  5. コスト構造:固定費・可変費を含む合計コスト

  6. 品質指標:リードタイム、ミス率、配送遅延率、CSAT

  7. 拡張性:新規チャネル・多チャネル対応力



5.実装フローとPDCAによる継続改善

  1. パートナー調査:自社販路・商材に適した候補をピックアップ

  2. RFI/RFP:要件要件・見積取得・現地訪問

  3. パイロット運用:小規模なSKUでトライアル運用

  4. KPI設定:在庫回転、出荷リードタイム、配送遅延率、CSAT

  5. 定期レビュー:月次KPI会議で改善点を抽出

  6. 改善実行:プロセス・システム・マニュアルを更新

  7. 拡張展開:新規チャネル追加やキャンペーン対応

  8. 長期的共創:共同開発プロジェクトと新サービス検証



海外メーカーが日本の厳しい品質・サービス基準を満たし、顧客獲得を目標とし、製品タイプ・規模・販路に基づき大中小さまざまなパートナーを最適に確保することが鍵となります。Amazon FBA、楽天スーパーロジスティクス、ヤマト運輸のEAZY、関東物流、小規模倉庫、各種配送業者、カスタマーケアプラットフォーム——これらをPDCAサイクルで磨き上げ、安定かつ柔軟なEC運営基盤を構築することで、現地市場への成功した参入が実現するでしょう。


コメント


最新記事
アーカイブ

© JASEC 2017 

一般社団法人 日本イーコマース学会

Japan Academic Society for E-Commerce

埼玉県所沢市三ヶ島2-579-15 早稲田大学人間科学学術院 西村昭治研究室

info@jasec.or.jp  04(2947)6717

  • meta-70x70
  • X
  • Youtube
  • JASEC  一般社団法人 日本イーコマース学会:LinkedIn
bottom of page