
JASEC 日本イーコマース学会 第一回学術大会
2017年9月よりスタートしました日本イーコマース学会も、今年、2019 年 に学会誌の発刊、そして12月に学術大会を開催する運びとなりました。 また、独自の研究部会として、ダイレクトマークティング研究部会、価値創造研究部会、ビジネス研究部会 と 3 つの研究部会、産学連携の商品マーケティングに関わる研究が 2 件行っております。引き続き、イーコマースの運営現場からの課題をアカデミックな手法で解決していくための研究を行って参ります。
今回の学術大会のテーマは「ECの現状と課題」です。主旨は、研究者の皆様には今年行った研究の発表やイーコマースの現場の課題の発表をヒアリングしながら研究の ヒントを見つけていただき、さらには共同研究していただけるための事業者との マッチングの場になればと思っております。 事業者の皆様におかれましては、他のイーコマースの運営現場の課題を聞きなが ら、自分たちならどう解決するのか?アカデミックな視点ならばどのようなアプロー チがあるのか?などを自社の課題解決方法をセッションの中で考えていただきながら参加いただければ幸い

第8回『ECビジネス研究部会』のご案内
JASEC 日本イーコマース学会『第8回:ECビジネス研究部会』ご案内 第1回『ECビジネス研究部会』の様子 ■研究部会名:ECビジネス研究部会
※ご参加は、会員限定となっております。 会員でない方は、こちらから会員ご登録後にお申込下さい。
・ビジネス会員新規お申込 :https://goo.gl/TL3M4P
・アカデミック会員新規お申込:https://goo.gl/LCiG3j ■内容 EC 事業者のコストバランスを業界別でリサーチを行い、統計的な見地で分析を行います。また、常日頃の事業者の悩みをアカデミック的な視点で解決できることがあるかを模索します。実施内容としては、テーマに沿った勉強会とそれに対してのディスカッションを行います。例えば、中国ニューリテールや先進的なサイト(PDD)とか電子マネーとかを扱う予定。場合によっては、講師としてだれか来ていただきます。あるいは、参加メンバーや学生などの新ビジネスアイデアの発表をしていただき、それに対しての参加者同士でディスカッションを行います。 ■指導講師 小嵜 秀信 (こさき ひでのぶ